ネット巡回
Mのブツ欲日記: Mの「セレクトショップ」考 (ss-blog.jp)
「某大手セレクトショップが在庫水準を人事評価に直結させる」
モノが悪かったのか売り方が悪かったのか価格が高かったのか仕入れが多すぎたのか。責任についてギスギスしないのかしら。ところで某とありますが、少し前に日経新聞に載っていたUNITED ARROWSの事ですよね?
ラウンドファスナー財布 | ReiLeatherブログ (ameblo.jp)
手縫いのラウンドファスナー長財布。革はアリゾナ。
作品集に小物入れが追加。
Circus of Happinessのラフメッシュベルト、ちょいとイレギュラーをお楽しみください。 | CIRCLE OF CIRCUS(南青山CIRCLE BLOG・サークルブログ)
ブッテーロのメッシュベルトが入荷。サンプルとして作っていたものを製品として仕上げたとのこと。ですが、既に売り切れ。
7/12 シェルコードバンのPOCKET。
Alran / Sully 入荷: otohaci手縫いの鞄便り (way-nifty.com)
シュリーは小物を作るのに向いていますよね。特に好みがないようでしたら、私も勧めます。
7/13~8/22まで緊急事態宣言に伴い【来店予約制】とさせていただきます。 | KAWAMURA LEATHER(カワムラレザー)
緊急事態宣言のため予約制に。
日経新聞のUAの記事に「値引きが俗人的になってしまった」とありますが、そもそも客を見て価格を変えるのはどうなの?と思ってしまいます。適切な価格を付けて、その価値を伝えられるようにすべきなのでは?
セールもそうですが、ボーナス時期が来たら安く売るとか良く分からない理由で物の価値が変わるのは変だと思わないのかしら。