散財日記

散財の記録

ASUMEDERU itakura フキオロシ フラグメント

久々に革製品を購入しました。買ったのはこちら。

【70%OFF! SALE】フキオロシ フラグメント online-store - ASUMEDERU itakura(アスメデル イタクラ)公式 (erina-itakura.com)

 

分類としてはフラグメントケースですが、カードポケットが3つある小銭入れとみておけば良いかと思います。色はネイビーですがパラフィンワックス仕上げにより全体的に白っぽくなっています。

 

イタリアのトスカーナ産植物タンニン鞣しの品質保証が付いています。革名は書いてありませんでしたが、コンツェリア・ラ・ブルターニャ社のゴーストじゃないかな?

 

外にはカードポケットが一つ付いています。

 

中はこんな感じ。フラップのあるホック止めポケットが1つに、マチ無しカードポケットが2つとシンプルな構成。

 

コバの処理はへり返しになっています。

 

マチ付きのホック止めポケット。小銭を入れることが多そうです。ポケット内はソフトな牛革です。

 

さて、このアイテムの名前にもなっているフキオロシですが、フラップに注目です。一般的なフラップと異なり、フラップがそのまま伸びています。これを「のべかぶせ」と呼ぶのですが、これが葺き下ろし屋根に似ていることから付けられたようです。

 

ASUMEDERUさんは高級ラインのASUMEDERUと使いやすさを追求したASUMEDERU itakuraに分かれていて、itakura側は他では見かけない面白い作りのアイテムが多いです。高級ラインでは無いですが、使われている素材はシュランケンカーフやドラーロなど海外の高級皮革なので決して廉価ラインではありません。

 

以前から興味があったブランドでしたが、今回、70%OFFのセールをやっていたので買ってみました。素材や作りを考えるとお買い得というか、こんな価格で出さなくても…

セールは12/9までなので興味のある方は注意。

 

ちなみにもう一つ買っているので、そちらも後日紹介出来たらと思います。

 

SERICA 5303-1 DIVER’S WATCH

為替が一ドル130円くらいの頃に注文した時計が届きました。買ったのはフランスのマイクロブランドSERICAのダイバーズウォッチ5303-1。

 

SERICA WATCHES : official website - Swiss Made Watches (serica-watches.com)

フランスの時計雑誌の方と時計デザイナーが組んだブランドで、一目でこのブランドだと分かるオリジナリティが気に入りました。

 

価格は1075ユーロ。マイクロブランドの中では比較的高額でしょうか。ダブルドームのサファイアガラス、セラミックのベゼルにエナメルの文字盤(多分?)などの素材を使い、ポリッシュとサテンを組み合わせた美しい仕上げになっています。価格帯を考えると高品質だと感じました。

 

気になるポイントとしては、まず、文字盤のロリポップのインデックス。個人的にはユニークなデザインで歓迎しますが、苦手な人もいるでしょう。

 

次にムーブメント。Soprod社のNewtonという比較的新しい(2020年)ムーブメントが搭載されています。グレードはトップフライト(最上位)。

Soprod Newton P092 | Watch movements – A passion (watch-movements.eu)

 

Soprod社と言えば、A10というセイコーのL4ベースのムーブメントがありますが、これがイマイチ評判が良くないので、社名で敬遠したくなる人もいるのではないでしょうか。ただ、NewtonはA10とは全く異なる設計で、カタログスペックは日差±4、パワーリザーブ44時間と中々です。実際に使っていますが、それくらいの性能は出ています。

 

個人的には汎用ムーブメントでもCOSCクラスの精度が出ている一方で、高額な自社開発ムーブメントがそれ以上の精度を出すとは限らず、装飾の美しさとかも50万円以下なら、目を見張るようなものは出てこないので、中途半端に高いものを買うくらいなら汎用ムーブメントで良いでしょ?という意見です。オーバーホール費用も安く済むし。

 

あと、チェックしておきたいのはブレスレット。ステンレス製のメッシュベルトを採用しています。個人的にはフィット感が良いし、ちょっとだけ軽いので高評価ですが、通常のブレスレットに比べて装着するのが面倒です。そこを許容できるかどうかは注意です。(時計を固定できる場所が必要で時間も10-20秒くらい掛かる)

 

個性的な時計なので注意点を強調しすぎた気もしますが、個人的にはとても気にっています。有名ブランドのオマージュのようなデザインに飽きている方にはおすすめです。

 

ネット巡回

新革スイフトカーフ加えて「プティトート」 - ル・ボナー

定番のプティトートですが、今回は新しい革も使われています。スイフトというとヴォースイフトを思い浮かべましたが、これはペリンガーのスイフトカーフ。実物は見ていませんが、シボが薄くスムースレザーっぽい感じとのこと。ただ、ナムーカーフ同様、サライさんがお試しで取り寄せたレベルで定番化されるかどうかは売れ行き次第でしょうね。

 

ル・ボナーさんよりプティトート、新しい革バージョンも含めて仕上がり入荷です!! | CIRCLE OF CIRCUS(南青山CIRCLE BLOG・サークルブログ)

サークルさんにも入荷しています。

 

木の庄帆布 | ブランド病院 鞄・財布の修理外科

木の庄帆布という広島にあるブランドの帆布のバッグの修理。ブランド物の修理専門のイメージだったのでちょっと意外な依頼ですね。なんとなく修理費用の方がバッグの購入価格よりも高い気がしますが、それだけ思い入れのあるものなんでしょうね。

 

猪革のシステム手帳 ReiLeatherのモノ作り | ReiLeatherブログ

害獣駆除による猪革の活用に取り組んでいらっしゃいますよね。システム手帳の他にも二つ折り財布、ミニシステム手帳が紹介されています。

 

three2four | 総手縫いオリジナル革製品

9/14 ヌバッククロコのPIZ。個人的に好きな素材ですが、多分、大手が大量に生産するときにしか出回らないですよね。

 

コンパクトウォレット【Quadrado Wallet】モデルチェンジしました | IKUMA BLOG

使いやすさを中心に改良されています。個人的には札室は独立している方が嬉しいので良い気がします。

 

《GANZO新宿高島屋》デッドストックアイテム販売&レザーケア相談会のお知らせ | 最高級のメンズ革製品・革財布 GANZO公式WEBサイト

デッドストック販売ですが、ポロサスのバッグという大物がありますね。価格は154万円。こういうのがポンポン売れるくらい景気が良くなって欲しい…

 

 

円安による値上がりで物欲が減衰中。過去の価格を忘れるまで腰が重くなりそう…

メイン財布

メインで使っている財布ですが、もっぱらTOMOEさんのサンプル品になっています。これよりも高級な財布を幾つも持っているのですが…

akiramei.hatenablog.com

 

理由は単純で近所のカレー屋のポイントカードが大きくて、通常のカードポケットに入らないからだったりします。御覧の通り、クレジットカードよりちょっと大きい。紙製の手作りポイントカードだと結構ありがちかも?

 

TOMOEさんの財布にはあおりポケットがって、標準的なサイズでないものを入れるのに便利です。カードポケットとは別にあるフリーポケットもちょっと大きくてそっちに入れることも可能でした。

 

使い勝手ならサークルさんの三つ折りの方が勝っているところも多いし、ポイントカードによるカレー無料サービスなんて金額にすると僅かなんですが、人間の心理なんですよね…

akiramei.hatenablog.com

 

 

ネット巡回

WILDSWANS製品の価格改定についてお知らせ | WILDSWANS(ワイルドスワンズ)オフィシャルサイト

いつ来るかと身構えていましたが、ついに価格改定が来ました。ざっと見た感じ2割くらい上がっています。これは結構キツイですね…

 

https://www.wildswans.jp/wildswans_cms/wp-content/uploads/2022/07/d729bcfc65ee87a33e6e89b400c4e044.pdf

価格改定したアイテムのリストですが、中々ショッキング。

 

nobunoza 「The Travel bag(AM-16)」をホームページにアップしました。

マルチネンギのトラベルバッグが入荷。これはnobunozaさんオリジナルではなく、マルチネンギの形ですね。数年前に伊勢丹にあった形かしら?高級仕様に円安のダブルパンチで50万円ちかくします。ただ、これでも素材を工夫して安くしているので、いつものバラニールだったらもっと高くなりそうです。円高の頃だったら欲しかった…

 

nobunoza 「紳士ビジネス&トラベルバッグ(AM-N2)」をホームページにアップしました。

こちらはnobunozaさんオリジナルのオーバーナイトバッグ。これも素材を工夫して円安前と差が出ない価格に抑えていますね。私の手持ちのコレクションも、もう当時の価格では買えないものが多そうです。

 

カンダミサコさん製品もろもろの在庫状況について。 | CIRCLE OF CIRCUS(南青山CIRCLE BLOG・サークルブログ)

カンダミサコさんのアイテムの在庫状況。カンダミサコさんのアイテムは贅沢な作り(パターンや裁断とか)なので、素材の価格上昇の影響は大きいと思います。欲しいモノは値上がり前に買っておくことをお勧めします。

 

【新作・mark_コンデンスウォレット01店頭販売スタートのお知らせ】- Alt81

三つ折り財布の新作。使い勝手はサークルさんの三つ折り財布に近いかも。素材のルガトショルダーなので張りがあり、コンパクトでも存在感はしっかり。

 

2022年8月2日のアウトレットセールと次回開催についてのご報告 | m+ online

アクセスが多いためか次回のアウトレットセールは形を変える、もしくは中止とのこと。

 

円安の影響が目に見える形で出てきました。私は個人輸入ですでに実感済みですが…(汗)

ピンチはチャンス、ということで国産皮革に頑張ってもらいたいですが、原皮が海外のものも多いんですよね。国産だと、GANZOさんの飛騨牛やAlt81さんのビートル(北海道)とか。

ネット巡回

ナムーメインで「残心長札入れ」追加製作 - ル・ボナー

ナムーカーフ、シュランケンカーフで残心長札入れを製作。大きな鞄が作れる分のナムーカーフは前回のペーパームーンリュックで使い切ってしまいましたが、残った分で小物を製作。アイテムが小さくなるにつれて、革が無くなっているのが分かりますね。

 

ル・ボナーさんの残心長札入れ、また新しい内装バージョンで柔らかな到着です!! | CIRCLE OF CIRCUS(南青山CIRCLE BLOG・サークルブログ)

サークルさんにも入荷していますが、色によっては売り切れも出ています。

 

腕時計ベルト 手縫い シュランケンカーフ ブラック タグホイヤー Dバックル用 | SOLO Handmade leather bag & accessories

タグホイヤーの付属ベルトサイズで製作。SOLOさんの時計ベルトの標準仕様は裏側ブッテーロですが、シュランケンカーフに変更されています。別途チャージが掛かると思いますが、シュランケンカーフで統一するのも良いですね。

 

SOLO オールレザーブリーフケース0201 ドイツシュリンク(ぺリンガー社シュランケンカーフ)ブラック サイズオーダーLサイズ | SOLO Handmade leather bag & accessories

内縫いのブリーフケース。以前のブログの更新が止まる前の頃はトートバッグのオーダーが多かったですが、ブリーフケースの割合が増えている気がします。ビジネスシーンで使うブリーフケースの場合、客先にヨレヨレのものは持っていきたくないので裏革あり仕様はお勧めです。

 

貴重な淡路島レザーを使用したペンケース - Marubayashi

淡路島レザーのペンケースですが、牛の個体識別番号が刻印されています。国内で流通している食用肉の場合、しっかりトレーサビリティが確保されているので識別番号からその牛について調べることが出来ます。ただ、生前の様子を見るとちょっと悲しい気持ちになります…

 

セミオーダーのクリ手トートバッグLサイズ:ナッパ/パパベロ | HIS-FACTORY

クリ手トートバッグの製作の様子。持ち手を付けるのではなく、前胴・後胴をくり抜いて持ちてにするのでくり(抜いた持ち)手。

 

ハンドバッグ 【GO357】 | GALLERY-Others | 総手縫いの革製品のお店。財布、革小物、バッグなどのオーダーメイドも承ります。leather works itten レザーワークス イッテン

オーダーメイドの手縫いのハンドバッグ。YouTubeに紹介動画も上がっています。

 

プエブロラウンドウォレットの仕様変更を詳しく見ていく | Flathority(フラソリティ)公式通販サイト

ラウンドファスナー長財布が仕様変更され、外のカードポケットが無くなったそうです。好みが分かれるところですが、個人的にはポケットが無い方が高級感があって好みです。長財布だと尚更かな。

 

【治し方】コードバンのお財布に大量の水ぶくれ?! | Flathority(フラソリティ)公式通販サイト

コードバンの水膨れの直し方の紹介。コードバンはよく水に弱いと言われますが、基本的に革自体が水に弱いです。ただ、コードバンはギラギラした艶の美しさが売りなので、他の革よりも水膨れが目立ち、持ち主への心理的ダメージが大きい、ということで強調されているかも知れませんね。

 

ウエストポーチ・PRIMO(プリモ)についてのお話 | WILDSWANS(ワイルドスワンズ)オフィシャルサイト

新製品のポーチの紹介。革はミネルバボックス。以前は革小物でもよく見かけた革ですが、流通する革の種類も増えたためか、相対的に以前よりも見なくなりました。

 

夏季営業スケジュールのお知らせ | m+ online

8/10-16まで夏休み。

 

ネット巡回

猪革ショルダーバッグ | ReiLeatherブログ

猪革とアリゾナを使った手縫いのショルダーバッグ。デザインもお任せとのことで自動車をモチーフにした要素を取り入れた作りになっています。かなりの力作ですね。

 

SOLO オールレザーブリーフケース 0202 ドイツシュリンク(ぺリンガー社シュランケンカーフ)ブラック | SOLO Handmade leather bag & accessories

SOLO オールレザーブリーフケース0201 ドイツシュリンク(ぺリンガー社シュランケンカーフ)トープ サイズオーダーLサイズ 菱形ブラケット | SOLO Handmade leather bag & accessories

最近の更新からブリーフケース2点をピックアップ。ハンドルが直付けとカンのものになっていますが、ビジネス用途だとカンの方が電車内でハンドルを折りたためて便利です。一方、直付けの方がより革鞄らしさがあります。貧乏性なことを言うと直付けの方が手間が掛かりますので製作コスト的にはお得感も。菱型のブラケットにするとル・ボナーさんのキューブブリーフっぽくなりますね。(もっと言うとエルメスのプリュム)

 

three2four | 総手縫いオリジナル革製品

7/25-27 L字ファスナーのミニ財布のPIZが2点。しばらくはPIZが一番人気になるような気がします。

 

TEMPESTI社の『SIBILLA / シビラ』というイタリアンレザーについて - KAWAMURA LEATHER(カワムラレザー)

シビラの取り扱いが始まったとのこと。同社にマイネという発色の良い革がありますが、それよりも経年変化がし難くなったものとのこと。

 

フルオーダーならでは?? – ghoe|ゴエ 徳島県の革工房

フランスのクローム鞣しのシュリンクレザーを使った手縫いの鉈ケース。こんな豪華な鉈ケースは殆ど見かけないのでは。

 

<期間限定>送料無料キャンペーン<br>15000円(税込)以上のお買い物で送料無料!! | TSUKIKUSA (thebase.in)

一定金額以上の購入で送料無料とのこと。10/25まで。

 

ブライドルレザーを濡らした時の対処法&水ぶくれができたときの直し方

ワックスやロウをたっぷり含んでいるのにどうして水を吸いやすいかというと、銀面(表面)を削った革だから。

ブライドルレザーはロウを染みこませているので水に強そうなイメージがありますが、そうでもないそうです。そうなるとブライドルレザーの長所ってブルームがカッコいい以外に無い気がします。あとは、昔ながらの製法で作られているというストーリー性くらい?

 

素性の分からないブライドルレザーの中には、普通の牛革にロウ引きしただけのものもあったりしますが、皮肉な事に銀面を削っていない分、本物のブライドルレザーよりも丈夫かも知れませんね…