散財日記

散財の記録

GANZO 7QS-H (ナナキューエス-エイチ)リュック

さて、これはなんでしょうか?革っぽいですが…

f:id:akiramei:20190714224814j:plain

 

GANZOの紙袋でした。老舗の革鞄ブランドらしさを出しつつ遊び心があります。

f:id:akiramei:20190714224800j:plain

 

で、取り出すと布袋に包まれた縦長の物体。

f:id:akiramei:20190714225247j:plain

 

リュックでした。

f:id:akiramei:20190715002222j:plain

 

革趣味を始めてから一つも買ったことが無かったリュック。引っ張りに引っ張ったので、気合が空回りして無駄に凝ったオーダーメイドをして失敗する姿が目に浮かび、とりあえずなんか買ってみようか、となった次第。

 

ただ、ブランドに縁が無さそうな私がGANZOを選び、実用性重視でシュランケンカーフばかり買っているのに、よりによってリュックをタンニン鞣しの革とか、自分でもえ?え?って感じです。(笑)

 

さて、リュックに使われている革ですが、実は国産革。欧州の一流革をメインで使っているGANZOにしては珍しいです。原皮が飛騨牛なのですが、革の製造方法がかなり特殊。

f:id:akiramei:20190714232247j:plain

 

普通、原皮は塩漬けしてタンナーに送られるのですが、塩漬けによって革の繊維が痛むので、ここが腕の見せ所になります。ところが、この飛騨牛の場合、塩漬けを行わず、チルドすることで繊維を傷めず、新鮮な状態でタンナーに届けることで高品質を実現しています。

 

7QS-Hをたどる旅 | 最高級のメンズ革製品 GANZO(ガンゾ)公式WEBサイト

チルドと一言で言っていますが色々苦労があり、詳しくはGANZOのサイトをご覧ください。

 

実はル・ボナーさんの新フラボナシリーズの革もチルドしたもので、GANZOのサイトを見て飛騨牛だったのか!と話が繋がりました。ただし、鞣し加工はGANZO独自の製法を取っているので、フラボナで使っている革とは同じではありません。フラボナはまだ見ていないので伝聞になりますが、GANZOの方が多くの手間がかかっていて、言わば和製バケッタ製法といった代物です。

 

話が脱線しましたが、リュックに戻ります。裏側はこんな感じ。シボが強めに出ています。これも型押しやシュリンクではなく、ドラムタイコを使用したミーリング加工になっています。

f:id:akiramei:20190714232641j:plain

 

ショルダーの裏は生地になっています。

f:id:akiramei:20190714232746j:plain

 

長さ調整は五段階。

f:id:akiramei:20190715000407j:plain

 

ボディの左右にはファスナーがついていて、右側がポケットになっています。結構大きい。

f:id:akiramei:20190714233257j:plain

 

かぶせを開いたところ。口は巾着のように閉めます。

f:id:akiramei:20190714233501j:plain

 

後ろから見るとこんな感じ。

f:id:akiramei:20190714234536j:plain

 

左のファスナーは中に直結していて、かぶせを開かずにアクセスできます。普段はここを使うことになりますね。

f:id:akiramei:20190714234249j:plain

 

サイズ的には大きくも小さくもない程度。参考までにペットボトルを入れていました。

f:id:akiramei:20190714234811j:plain

 

前面のファスナーポケットはこんな感じ。

f:id:akiramei:20190714233950j:plain

 

内装で使われているのはヘリンボーンのコットン。これはGANZOのアイテム共通かな。

f:id:akiramei:20190714234332j:plain

 

細部の作り。丁寧な仕上げです。この内容をGANZOから10万円以下で出すのは、かなりの頑張りな気がします。(品質とコストのバランスどりの苦労が見え隠れします)

f:id:akiramei:20190714235952j:plain

f:id:akiramei:20190715000102j:plain

f:id:akiramei:20190715000141j:plain

 

底はシンプルに。

f:id:akiramei:20190715000602j:plain

 

修理無料保証書が付いています。GANZOの価格帯って正直、かなり高いのですが、アフターケアや直営店でのポイント10%還元など、長くお付き合いするのなら、そこまでは高くない気もします。(凄く高い→結構高いくらいの違いだけど)

f:id:akiramei:20190714234939j:plain

 

ただ、この飛騨牛を使った7QS-H(このHは飛騨のH)シリーズは、革の質を考えるとかなり安いと思います。海外ブランドの革に拘りがなければ一考するのもアリです。

f:id:akiramei:20190714235627j:plain

 

私にしては珍しくブランドものを買ったのですが、広告系以外の情報はあまり見かけなかったので、長々と書いてみました。