Circus of Happiness アーナルサドル 1枚革オリジナルバックルベルト ナチュラル
サークルさんのオリジナルベルトが完成したので買いに行ってきました。実はオンラインショップで購入済みだったのですが、お店が都内なら基本的に取りに伺うようにしています。貴重な情報収集の機会でもありますし(笑)
買ったのはナチュラル。どう見てもキャメルにしか見えませんがナチュラル。ぱっと見、この色が気に入ったことと色によって使用している革の部位が違うことが理由。部位については後述します。
今回のベルトの売りの一つがバックル。サークルさんがオリジナルで作ったモノになります。一般的なイメージと違って金具をオリジナルで作ると滅茶苦茶高いです。また、まとまった数を出さないと仕事を受けて貰えません。このバックルは350個作られたそうです。サークルさんくらいの規模だとかなり多いですね。
剣先。
穴はお馴染みの涙型。ナンバリングされています。
コバは素磨きされています。良質な一枚革なのでこちらの方が雰囲気が良いですね。
ベルトの裏側。一枚革なので床面ですね。中央にブランドのロゴマーク。ここで最初に言っていた部位のお話。今回のベルトはブラックとアンティークブラウンはショルダー、このナチュラルはベンズを使っています。欧州の革に詳しければ、ベンズというよりもバットと言った方がなじみ深いかも知れません。バットは繊維の密度が高く丈夫で部位の中では一番高級とされるところとなります。バット>ショルダー>ベリーの順。ナチュラルなど色が薄いものは、一般的な傾向として革の良い部分が使われることが多いです。(革質の違いが分かりやすいので)
アーナル社ですが、既に買収されてしまい、今後は同等の革が作られることはないと思います。(タンナーは買収後、コストカットさせられた例しか見たことが無い)
革目的でしたらナチュラルがお勧めです。
おまけ
WILDSWANSさんのアーナル社のサドルレザーの記事ですが、この革を使ったアイテムと定番との価格差で、革の価格を察してください(笑)